2025/06/06

絵本『ごちそうラディッシュ』を読んで、20日で収穫ができるはつか大根を植えて育ててみることにしました。名付けて“ゆり畑”‼種を植えて2.3日であっという間に芽が出てびっくり。土日の2日間見ないだけでぐんと大きくなって、収穫も目前!?青虫さんも食べにくるくらいおいしく育っています。子どもたちも「もう取っていい?」とうずうず…どうやって食べるか相談しながら収穫の日を待ちたいと思います♪

2週間前からファミリーパークのこと、動物の名前や生態について知り、動物図鑑を作って楽しみに待ってきました!最初は興味がもてなかった子も、毎日2種類ずつ話をしていると「明日はフラミンゴがいい!」などリクエストするほど興味津々な様子に変わっていきましたよ。前日にはてるてる坊主、MY地図を作り準備万端!!当日は動物たちを目の前にして、キラキラした表情や何かに気付いた表情などいろんな表情を見ることができましたね★お忙しい中、ご参加ありがとうございました!

「おった!おった!」園庭に出ると、板やプランターをめくったり、キョロキョロしたり、ベランダに寝そべったりして毎日何かを探しています。探しているのは…だんごむし♡絵本や図鑑から知った脱皮の仕方やオス・メスの見分け方などを見つけただんごむしを通して友達と共有する姿も見られます。お部屋でもお世話をしながらストローで迷路を作ってどんな動きをするか観察したり、本に載っていた釣りを楽しんだりしていますよ。小さなだんごむしにも命があること、どんな風に触れ合ったらいいか考える機会にもつながっています。

体操教室で教えてもらった、しっぽを取られても何度でも復活できるしっぽとり!準備体操として片手バランスやV字バランスなどをして体をぽかぽかにしてからスタート!バスケのディフェンスみたいに体を使うことがたくさんしっぽを取れるコツなのですが、どうしても目の前の友達を追いかけちゃって気付けばみんなで時計回りにぐるぐる・・・(笑)何回かするうちに、どうしたら取れるか考えて動く子も少しずつ増えてきました。これから回数を重ねるうちにどれだけコツをつかんでいくか楽しみです♪

「がんばれーー!」GW明けから今までばら組さんが給食後にしてくれていた雑巾がけをばら組さんとペアになって一緒にしています。ばら組さんのようなスピードではまだできませんが、体勢を崩したり、疲れて休憩したりしながらもばら組さんが待っている向こう側まで頑張って走り切っています!これからだんだんと足腰も強くなっていったらいいな♪

「先生見て~!」と毎日いろんな場所から走ってきてだんごむしを見せてくれるゆり組さん。今日はみんなでゼリーカップを持って、園庭中を探してだんごむしを見つけたら見つけた場所にシールを貼って“だんごむし見つけたマップ”を作りました!「いつもここにいるよね」という場所や「え!こんなところにもいた!」というような知らなかった場所などマップを作ると気づいたことがありました☆次は畑・田んぼバージョンかな!?
過ごしやすい天気が続き、園庭や畑で毎日たくさん遊んでいる子どもたち。
生き物を見つけたり、花や草を使って色水でいろいろな色を作ったり、
一人一人が好きな遊びを見つけて遊べるようになってきました。
また、ラディッシュや花の種を植えた“ゆり畑”を作ったばかりの時は、
外に出ると、興味がゆり畑<その他だった子どもたちですが、
芽が出たことに気づいてから、水やりをしながら
「なんか大きくなったね」「葉っぱ穴いっぱいあいとる」など
生長や気づきを感じるようになっています。
だんだんと興味を広げ、
「明日〇〇したい!」「みんなに見せてあげたい!」と
幼稚園を楽しみにしながらいきいきと登園してくるゆり組さんの姿を嬉しく感じています。
今月は、6月ならではの自然や天気に触れながら過ごしていきたいと思います。
梅雨の時期になると、外遊びがなかなか出来なくなりますが、
ゲーム遊びや工作も好きになってきているゆり組さん。
お部屋やホールでもお友だちや先生と楽しく過ごしていきたいと思います。
元気に登園してきてくださいね!待ってまーす!!
生き物を見つけたり、花や草を使って色水でいろいろな色を作ったり、
一人一人が好きな遊びを見つけて遊べるようになってきました。
また、ラディッシュや花の種を植えた“ゆり畑”を作ったばかりの時は、
外に出ると、興味がゆり畑<その他だった子どもたちですが、
芽が出たことに気づいてから、水やりをしながら
「なんか大きくなったね」「葉っぱ穴いっぱいあいとる」など
生長や気づきを感じるようになっています。
だんだんと興味を広げ、
「明日〇〇したい!」「みんなに見せてあげたい!」と
幼稚園を楽しみにしながらいきいきと登園してくるゆり組さんの姿を嬉しく感じています。
今月は、6月ならではの自然や天気に触れながら過ごしていきたいと思います。
梅雨の時期になると、外遊びがなかなか出来なくなりますが、
ゲーム遊びや工作も好きになってきているゆり組さん。
お部屋やホールでもお友だちや先生と楽しく過ごしていきたいと思います。
元気に登園してきてくださいね!待ってまーす!!
月主題 | みつける |
---|---|
ねがい | ・聖書のお話の中に、神さまの私たちへの愛やまもりを感じる ・興味をもったことからの探求を楽しみ、体験や知識を広げていく。また絵本やうた、保育者や友だちの話からことばの世界を深めていく。 ・一人ひとりが安心して園生活を送れるよう、またともに暮らしうやすいよう、環境づくりや、生活習慣の順序やこつを体験しながら習得していく。 |
今月の活動 | ★花の日礼拝・訪問 ★ゆり畑(ラディッシュ) ・収穫しよう!食べてみよう! ・ラディッシュを描いてみよう ・青虫を育ててみよう ★梅雨も素敵だね ・おたまじゃくしを探しに行こう ・雨粒ちゃんを作ろう ★歌やダンスを楽しもう |