7月 ゆり組だより 認定こども園 福光青葉幼稚園

富山県南砺市 幼保連携型認定こども園
愛されていることを知り 愛する者となるために

認定こども園 福光青葉幼稚園

7月 ゆり組だより

2025/07/01
花の日礼拝後、吉江中学校に訪問し、大きな花束を6つと讃美歌をお届けに行ってきました。出発前にたくさんのお花をどこに飾ってほしい?とお部屋で話すと、「玄関」「お兄ちゃんお姉ちゃんのお部屋」などいろんな人に見てもらえるところに飾ってほしい気持ちのゆり組さん。「緊張する~」と言いながらも、元気に感謝の気持ちと“いろんなところに飾ってほしい“思いもお伝えしてきました。帰りには、「お兄ちゃんお姉ちゃん喜んでくれそう」とワクワクな子どもたちでした。
花の日礼拝後、吉江中学校に訪問し、大きな花束を6つと讃美歌をお届けに行ってきました。出発前にたくさんのお花をどこに飾ってほしい?とお部屋で話すと、「玄関」「お兄ちゃんお姉ちゃんのお部屋」などいろんな人に見てもらえるところに飾ってほしい気持ちのゆり組さん。「緊張する~」と言いながらも、元気に感謝の気持ちと“いろんなところに飾ってほしい“思いもお伝えしてきました。帰りには、「お兄ちゃんお姉ちゃん喜んでくれそう」とワクワクな子どもたちでした。
みんなで梅しごと!ヘタ取りをして、今日は梅シロップづくり。ほとんどの子が初体験で、わくわく♪氷砂糖と梅を交互に入れていく作業では、氷砂糖や凍った梅も1つ1つが興味深くて、入れる順番が回ってくるたびにじっくり見ながら大切に入れていましたよ。お部屋に置いてある瓶を見て「色変わってきたね」と変化に気付いています。みんなで梅ジュースにして飲むのが楽しみだね♪
みんなで梅しごと!ヘタ取りをして、今日は梅シロップづくり。ほとんどの子が初体験で、わくわく♪氷砂糖と梅を交互に入れていく作業では、氷砂糖や凍った梅も1つ1つが興味深くて、入れる順番が回ってくるたびにじっくり見ながら大切に入れていましたよ。お部屋に置いてある瓶を見て「色変わってきたね」と変化に気付いています。みんなで梅ジュースにして飲むのが楽しみだね♪
子どもたちにとって身近になってきた絵の具!今日はいつもと違う方法で遊んでみました。 スポイトを使って絵の具を紙に垂らして、ストローでふーーっと息を吹きかけると…「すごーい!宇宙人みたいに!」「これ雨みたい!」と絵の具がいろんな方向に伸びて不思議な形がたくさん。ストローで吹く時の角度が難しくてコツをつかむのに時間がかかっている子もいましたが、友達の姿を見て真似たり、寝そべってみたりすると上手にできました!この面白い紙を何に使おうかな★
子どもたちにとって身近になってきた絵の具!今日はいつもと違う方法で遊んでみました。 スポイトを使って絵の具を紙に垂らして、ストローでふーーっと息を吹きかけると…「すごーい!宇宙人みたいに!」「これ雨みたい!」と絵の具がいろんな方向に伸びて不思議な形がたくさん。ストローで吹く時の角度が難しくてコツをつかむのに時間がかかっている子もいましたが、友達の姿を見て真似たり、寝そべってみたりすると上手にできました!この面白い紙を何に使おうかな★

みんなでカレーとトッピングのウインナー作り!朝から「もうエプロンする?」とやる気満々!玉ねぎの皮をむいたり、ピーラーを使って剥いたりしました。そして、ウインナーも沢山焼きましたよ。絵本の『ウインナさん』を読んで、「カニのウインナー食べたい」と2日前につぶやいていた子どもたち。焼いているとびっくり・・・!みるみる足が広がってタコさんとカニさんウインナーに変身!!子どもたちは大喜び。給食の時には、誇らしげにみんなに話していました(笑)自分たちで作ったカレーとウインナーはもっとおいしく感じたね♪
みんなでカレーとトッピングのウインナー作り!朝から「もうエプロンする?」とやる気満々!玉ねぎの皮をむいたり、ピーラーを使って剥いたりしました。そして、ウインナーも沢山焼きましたよ。絵本の『ウインナさん』を読んで、「カニのウインナー食べたい」と2日前につぶやいていた子どもたち。焼いているとびっくり・・・!みるみる足が広がってタコさんとカニさんウインナーに変身!!子どもたちは大喜び。給食の時には、誇らしげにみんなに話していました(笑)自分たちで作ったカレーとウインナーはもっとおいしく感じたね♪
とうとう収獲の日!!すくすく大きくなって「そろそろ抜いてよ~」と言うように土から赤い顔を出していた“ゆりラディッシュ”。今日はあいにくの雨でしたが、ベランダで収穫しました。「大きいのがいいな」「わたし丸いの抜きたい」と狙いをさだめてスポーン!!大小・形も様々なラディッシュが50個ほど採れてみんなびっくりでした。「生で食べてみたい」とスライスしてチャレンジした後、クッキングの日に甘酢漬けにしていただきました。お家でも色々な方法で食べたお話たくさん聞かせてくれました。
とうとう収獲の日!!すくすく大きくなって「そろそろ抜いてよ~」と言うように土から赤い顔を出していた“ゆりラディッシュ”。今日はあいにくの雨でしたが、ベランダで収穫しました。「大きいのがいいな」「わたし丸いの抜きたい」と狙いをさだめてスポーン!!大小・形も様々なラディッシュが50個ほど採れてみんなびっくりでした。「生で食べてみたい」とスライスしてチャレンジした後、クッキングの日に甘酢漬けにしていただきました。お家でも色々な方法で食べたお話たくさん聞かせてくれました。
「ハートみつけた!」ばら組さんと小矢部川河川敷まで元気に歩いてアジサイ散歩に行ってきました!いろいろな色、種類のあじさいを見ながら、「ハートどこかな!?」と探したり、「これかわいい♡」「あっ!これミッキーみたい」などお気に入りを見つけたり・・・♪バッタも沢山いて嬉しいあじさい散歩でした。
「ハートみつけた!」ばら組さんと小矢部川河川敷まで元気に歩いてアジサイ散歩に行ってきました!いろいろな色、種類のあじさいを見ながら、「ハートどこかな!?」と探したり、「これかわいい♡」「あっ!これミッキーみたい」などお気に入りを見つけたり・・・♪バッタも沢山いて嬉しいあじさい散歩でした。


朝や帰りの会でする
楽しかったことやその日遊んだこと、困ったことなど
なんでも友だちに伝えたいことを話す“お知らせタイム”や
『あいうえおの絵本』を使った“〇から始まる言葉見つけ”を
続けていくうちに、
少しずつ、自分の思いや考えを自分の言葉で伝えることや
友だちや先生の話を聞くことが上手になってきているゆり組さん。
自然と背筋が伸びたり、目線がすぐに合うようになったり、
素敵なお兄さんお姉さんになる階段を上り始めています★

自分の力でできるようになったことも増えてきていて、
“できたぞ!!”経験を今積み重ねている最中です。




泥あそびや田んぼや園庭での生き物探しをしたり、
お部屋では体操をしたり、折り紙を折ったり
毎日元気いっぱい遊んで、たくさん汗もかいています!

自分たちで汗の始末をできるように声をかけていますので、
下着を着替えたり、汗を拭いたりする機会も多くなると思います。
●下着を多めに持たせてあげてくださいね。また、汗拭きタオルも
必要に応じて毎日持たせてあげてください。
よろしくお願いします。


今月はクッキングやいきいきまつりもあります!!
水遊びを中心としながら、暑さに負けずに
元気に過ごしていきたいと思います。
元気に登園してくださいね♪待ってまーす!
月主題 思いっきり
ねがい ・主を喜んで賛美する(ともに、歌い・踊り・「ハレルヤ―」と心を合わせ)
・遊びや関りの中で、表現すること・探求すること・交わることを思いきり楽しむ
・思い通りにいかないことや、友だちとのぶつかりの中で自分の気持ちを伝え、立ち止まってがまんしたり、やり直したり、仲直りをする経験を重ねる
今月の活動 ★暑さに負けずに遊ぼう
・プール・泥遊び
・シャボン玉、水鉄砲など
★元気いっぱい体を動かそう
・いきいきまつり(体操)
・盆踊り
★生き物と触れ合おう
・ミツバチの仕事って?(はちみつ絞り)
・クワガタ
カテゴリー:🌟クラスだより
月別アーカイブ

認定こども園福光青葉幼稚園
〒939-1732
富山県南砺市荒木1301-1
TEL 0763-52-1008
FAX 0763-52-5423
E-mail fuku3aoba@nanto-e.com

Copyright (C) 2016 認定こども園福光青葉幼稚園 All Rights Reserved.

▲ ページの先頭に戻る