8月 すみれ組だより 認定こども園 福光青葉幼稚園

富山県南砺市 幼保連携型認定こども園
愛されていることを知り 愛する者となるために

認定こども園 福光青葉幼稚園

8月 すみれ組だより

2025/07/30
7月から水遊びがスタート♪晴れの天気を楽しみにしていた子どもたち.水鉄砲を何度か使っていくうちに的に当てることが名人になってきました☆これから色水、泡遊び等まだまだ楽しみなことたくさん、どう広がっていくのか楽しみですね^^
7月から水遊びがスタート♪晴れの天気を楽しみにしていた子どもたち.水鉄砲を何度か使っていくうちに的に当てることが名人になってきました☆これから色水、泡遊び等まだまだ楽しみなことたくさん、どう広がっていくのか楽しみですね^^
みんなで海を描き、海の生き物についてたくさん触れてきた7月、子どもたちから「これな~んだ」とクイズをするようにもなり、難しい名前の魚を覚えて教えてくれる様子も見られていますよ!朝はみんなで作った釣り竿・魚を使って魚釣りをする子どもたち、“かぶとむしのおうち”で遊んでいたお友だちやままごとコーナーで遊ぶお友だちも次第に「みんなで魚食べよう」と魚を釣って焼いて運んで食べる流れへと...猫役もいるらしく猫に魚...ぴったりですね(笑)
みんなで海を描き、海の生き物についてたくさん触れてきた7月、子どもたちから「これな~んだ」とクイズをするようにもなり、難しい名前の魚を覚えて教えてくれる様子も見られていますよ!朝はみんなで作った釣り竿・魚を使って魚釣りをする子どもたち、“かぶとむしのおうち”で遊んでいたお友だちやままごとコーナーで遊ぶお友だちも次第に「みんなで魚食べよう」と魚を釣って焼いて運んで食べる流れへと...猫役もいるらしく猫に魚...ぴったりですね(笑)
5月に植えたひまわりがようやく花を咲かせてくれました☆毎日水やりをしながら「まだ咲かないねえ」と5,6月...しかし7月に入り水遊びをしていると「あ、なんか黄色いの見える」「おっきくなった?」とだんだんひまわりに変化がっ!満開の花が咲くと「あ!咲いた!ひまわり~♡」気づいてじっと見つめる子どもたち、みんなよりひまわりの方が大きくなっていてびっくりしたね^^
5月に植えたひまわりがようやく花を咲かせてくれました☆毎日水やりをしながら「まだ咲かないねえ」と5,6月...しかし7月に入り水遊びをしていると「あ、なんか黄色いの見える」「おっきくなった?」とだんだんひまわりに変化がっ!満開の花が咲くと「あ!咲いた!ひまわり~♡」気づいてじっと見つめる子どもたち、みんなよりひまわりの方が大きくなっていてびっくりしたね^^


みんなでプランターに蒔いた、小さなひまわりの種が大きくなり、お花が咲きました♪
毎日水やりをして育てるために“お当番”を決め、「今日◯◯ちゃんお当番やよ!」とお友だちの名前を呼びながら責任を持ってひまわりのお世話を頑張ってきた子どもたち。
花の成長を身近に感じ、生き物、虫だけでなく、植物や花の尊さをも経験できた7月となりました。
神様からくださった色とりどりの自然をまた大切にしてお祈りをしながら過ごしていきたいですね⭐︎

“お当番”の役割を決めてから、水やりだけでなく毎日給食の時間にお祈りをしている子どもたち。
先生のお祈りを聞いて一緒にしていた子どもたちは、遊びの中でお祈りをすることや子どもたちだけで言葉を覚えてお祈りする様子も見られています。
一人ひとりが神様とお話しできる機会があったら神様も喜ぶね、と順番にお祈りをしていますよ⭐︎
「今日◯◯当番♡」「やったやった!」お当番が回ってくることを楽しみに待つ子どもたちなんです♡

夏休みの間も暑さを感じながら健康に、水分補給をしながらゆったりと過ごしていきたいと思います。
月主題 祈りの中で
ねがい ・いつでもどこにいても、神さまがともにいてくださることを覚え祈りあう
・いつもとは違う、ゆったりとした環境の中で、異年齢の関りや好きな遊びを通して思いが広がる
・夏の野菜や果物を収穫し、味わったりする。虫などに触れ自然の恵みに感謝しながら過ごす
今月の活動 ☆夏を楽しもう
・夏の虫を探そう、鳴き声を聞こう
・水遊び、色水、泡遊び、水路、しゃぼん玉
・盆踊りの集いを楽しもう
☆工作遊び
☆平和ってなぁに?
カテゴリー:🌟クラスだより
月別アーカイブ

認定こども園福光青葉幼稚園
〒939-1732
富山県南砺市荒木1301-1
TEL 0763-52-1008
FAX 0763-52-5423
E-mail fuku3aoba@nanto-e.com

Copyright (C) 2016 認定こども園福光青葉幼稚園 All Rights Reserved.

▲ ページの先頭に戻る