2025/06/06

赤いチューリップの花びらで「花びら染め」。水と酢が混ざっている液の中で花びらをもむと液が真っ赤に!前日豆乳につけておいた布をしばらくつけておくと布が鮮やかなピンク色に大変身☆彡ちょっぴり酢の香りが苦手だった子どもたちもピンク色に染まった布を見て大興奮でした!!

幼稚園の園庭、畑で摘んだよもぎを使ってよもぎ団子作り。日本のハーブと言われるよもぎはとってもいい香り♪香りを感じながら茹でたり、すりつぶしたり…作っている間も笑顔いっぱいでしたが、やっぱり食べるのが1番の子どもたちでした。

幼稚園の畑にさつまいも、ジャガイモ、トマト、きゅうり、ナス、スイカの苗を植えました。苗を観察すると葉っぱの形が似ていたり、葉っぱに毛が生えていたり、たくさんの発見がありました。毎朝変化がないか観察し、収穫の時を楽しみにしています。

お部屋にある「specific」というカードゲーム。サイコロで指定された特徴を持つ生き物を探すカルタのようなカードゲームです。親子遠足の前から動物園や水族館にいる生き物の特徴を調べてオリジナルバージョンを作りました。みんなで図鑑で調べたり、家で調べてきたり、それでもわからない特徴は親子遠足でいったファミリーパークで調べてきました。実際にみんなで遊んでみると大盛り上がり!調べて、遊んで、どんどん生き物に詳しくなっていきそうです。

なべちゃん農場の渡辺さんに来ていただき、播種作業を体験させていただきました。芽出し用の小さな穴に3~5粒ずつ種もみをいれていく作業を子どもたちは楽しみながらも大変さを感じていました。今後この苗を渡辺さんの田んぼで田植えをし、秋には稲刈りをさせていただきます。稲作だけでなく、田んぼの生き物を観察する「生き物調べ」やヤギのげんちゃん、まいちゃんとのふれあいもさせていただく予定です。渡辺さんから自然の大切さをたくさん教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

幼年消防クラブの入隊式に参加してきました。「ぼくたち、わたしたち、ひあそびしません」と福光地域の年長さんみんなで誓った後、消防署を見学させていただきました。初めて入る消防署、初めて会う消防士さんに興味津々!特に訓練をしておられた消防士さんの動きの速さに驚いた子どもたち。「おおきくなったらしょうぼうしさんになろうかな~」と話している可愛い姿もありました。
神さまから頂いた自然をたくさん感じた5月。
幼稚園の畑にみんなで育てる野菜の苗を植えたり、
咲き終わったチューリップの花びらを集めて染物をしたり、
晴れた日には外に出て太陽の光や風を感じたり、
生き物や草花にもたくさん触れたりしました。
梅雨を迎える6月。
雨や紫陽花など5月とはまた違った自然を感じ過ごしていきたいと
思います。
また野菜の栽培を通して、植物の生長を感じ、みんなで喜び
収穫の時を楽しみに待ちたいと思います。
他にも田植えや花の日礼拝、訪問を予定しています。
地域の方と関わる機会の多いばら組の子どもたち。
出会いに感謝し、いろいろなことに興味を持てるよう、
保育していきたいと思います。
幼稚園の畑にみんなで育てる野菜の苗を植えたり、
咲き終わったチューリップの花びらを集めて染物をしたり、
晴れた日には外に出て太陽の光や風を感じたり、
生き物や草花にもたくさん触れたりしました。
梅雨を迎える6月。
雨や紫陽花など5月とはまた違った自然を感じ過ごしていきたいと
思います。
また野菜の栽培を通して、植物の生長を感じ、みんなで喜び
収穫の時を楽しみに待ちたいと思います。
他にも田植えや花の日礼拝、訪問を予定しています。
地域の方と関わる機会の多いばら組の子どもたち。
出会いに感謝し、いろいろなことに興味を持てるよう、
保育していきたいと思います。
月主題 | みつける |
---|---|
ねがい | ・聖書のお話の中に、神さまの私たちへの愛やまもりを感じる ・興味を持ったことからの探求を楽しみ、体験や知識を広げていく。また絵本やうた、保育者や友だちの話からことばの世界を深めていく 。一人ひとりが安心して園生活を送れるよう、またともに暮らしやすいよう、環境づくりや、生活習慣の順序やこつを体験しながら習得していく |
今月の活動 | ★参観日 ・たたき染めでコースターを作ろう ★時の記念日 ・歌「大きな古時計」 ・時計を作ろう クッキング ・買い物へ行こう ・カレー作り ★花の日礼拝・訪問 ★梅雨って素敵だね ・紫陽花の絵を描こう ・雨水を使って… ・お天気調べをしよう ★田植え体験 |