2025/02/04

雪が積もったある日、スキーウェアを着て畑に飛びだしました。雪山からのそりはゴツゴツしてスリル満点。また、あちらこちらで雪玉ころがしも始まりました。だんだん重たくなるとお友だちも一緒に手伝って、大きな雪だるまになったり、「ちょっと一休み」と椅子に変身したり、思い思いの雪とのふれ合いを楽しみました。

こま回しのブーム到来です。回せたはずなのに、急にスランプに陥ることもあるのですが、それでも諦めず、何度も何度もチャレンジする姿がとっても素敵です。「やればやるほど上手になる」ことを身をもって経験したみんなだからでしょう。上達するとお友だちと誰が長く回せるか勝負したり、下敷きのせ、手のひらのせなど技のアレンジに挑戦中です。

大型すごろくを作りました。マスの指示は「ネコに会ってネコの真似をする」や「マグマ大爆発してスタートに戻る」など自分で考えました。フラフープとマスを分かれ道になるように並べてコースを作ったり、どの指示のマスをどこに並べようかといろいろ考えてホール全面すごろく版ができました。コマ役のみんなは変身帽子を被ってみました(笑)さいころの目に一喜一憂しながら、大盛り上がりのすごろくでした。

みんなで考えたお話の劇「かなへびのかなちゃん遠足大冒険の巻」の配役が決まると、「服、作らんなん」「お池もいる」と気づいて、早速衣装や大道具作りが始まりました。お友だちが段ボールカッターを使っていると、切りやすいように他のお友だちがすっと段ボールを持って、チームワークもバッチリなばら組さん。登園後にはリュックサックやお弁当など自分で必要と思ったものを自主的に作っているお友だちもいて、工夫しながら作ることを楽しんでいます。

大道具もできたところで、劇の練習も始まりました。小さいお友だちや先生達、家族の皆さん、たくさんの人に見て欲しい子ども達です。自分のお気に入りの役だけにみんなセリフを話すのもはりきっていて「この言葉の時はどんなふうに手を動かしたらいいかな?」と動作も加えながら、面白さがお客さんに伝わるようにみんなで考えています。みんなで気持ちを合わせて、充実感を味わえる劇遊びになることを願っています。

あいにくのお天気で、楽しみにしていたそりはあまりできませんでしたが、ゴンドラの中から小学生スキーヤーを応援したり、転んでる人を心配したり、先生やお友だちといろんなおしゃべりをして、楽しく過ごしました。暖かい部屋でのおいしいお弁当とお菓子パーティーにみんな笑顔いっぱいでした。
お話作りから始まった劇あそび。
見せてあげる日を楽しみにしながら、毎日を過ごして
います。
「劇を見た小さいお友だちにどんな気持ちになって
ほしいかな?」と尋ねると
「嬉しい気持ち」「楽しい気持ち」
「生き物を捕まえたらみんなに見せてあげてみんなが
生き物を好きになってほしい」
「生き物に優しくなってほしい」
と答えが返ってきました。
ばら組のお部屋には、いつも何かしらの生き物がいて
子ども達にいろいろなことを教えてくれました。
生き物たちとの経験が劇の中にメッセージとして、
しっかりと詰まっていることを感じて、嬉しくなりま
した。
そして、ばら組劇場だけでは終われません。
自由に作って遊んでいた「輪投げ」「射的」
も一緒に楽しんでもらおうとテーマパーク⁈
「いきものランド」をオープンすることに‼
「景品、いくついるかな?」「チケットもいる」
「看板もいる」「まだ他のコーナーも作りたい!」
大はりきり、大いそがしのばら組さんです。
自分で考え、友だちと考え、一緒に試行錯誤しながら
みんなで作り上げていこうとする姿に成長を感じ、
見守っているところです。
見せてあげる日を楽しみにしながら、毎日を過ごして
います。
「劇を見た小さいお友だちにどんな気持ちになって
ほしいかな?」と尋ねると
「嬉しい気持ち」「楽しい気持ち」
「生き物を捕まえたらみんなに見せてあげてみんなが
生き物を好きになってほしい」
「生き物に優しくなってほしい」
と答えが返ってきました。
ばら組のお部屋には、いつも何かしらの生き物がいて
子ども達にいろいろなことを教えてくれました。
生き物たちとの経験が劇の中にメッセージとして、
しっかりと詰まっていることを感じて、嬉しくなりま
した。
そして、ばら組劇場だけでは終われません。
自由に作って遊んでいた「輪投げ」「射的」
も一緒に楽しんでもらおうとテーマパーク⁈
「いきものランド」をオープンすることに‼
「景品、いくついるかな?」「チケットもいる」
「看板もいる」「まだ他のコーナーも作りたい!」
大はりきり、大いそがしのばら組さんです。
自分で考え、友だちと考え、一緒に試行錯誤しながら
みんなで作り上げていこうとする姿に成長を感じ、
見守っているところです。
月主題 | 「響き合う」 |
---|---|
ねがい | ★イエス様とのつながりを一人ひとりが感じて過ごす ★お互いに存在を認め合い、相談しながら、時間をかけて思いを実現していく過程を楽しむ ★冬の自然の中に次の季節への備えを知る |
今月の活動 | ☆「いきものランド」オープン! ・劇あそび ・ゲームコーナーの準備 ☆お相撲を楽しもう ・お相撲大会(ばら・ゆり) ☆卒園にむけて ・等身大の絵を描こう ・文集作り ・卒園お茶会 ・卒園遠足 ☆おひな様制作 ・よく見て作ってみよう ・折り紙 |