2025/02/04

牛乳パックでこまを作りました。ペットボトルのふたで作ったつまみで指先で回したり、羽を手ではらって回したり、自分で工夫して回すことを楽しめました。飾りのテープの貼り方もいろいろで、きれいに並べて貼っているお友だちもいればつまみの部分にたくさん重ねて貼ったりそれぞれの個性が見られました。

ラーメンが好きなお友達が多いので、大きなラーメンを作ってみよう!毛糸の麺を食べる真似をしながら好きな具をトッピングしました。とっても美味しそうに並べて本物みたいになりました。「まだやる!」「もういっこ作りたい」という声もありましたよ。まだ満腹じゃなさそうだったので餃子も作ることにしました。
1月は雪が多く降ることなく、雪の少ない外で走ることを楽しむ子どもたちでした。
鬼ごっこやだるまさんがころんだを何回か経験し、「またやりたい!」と喜んで参加する様子が見られ、友だちと遊ぶことを喜ぶたんぽぽ組さん。
お散歩にも数回出かけることができ、足跡が凍った氷に出会えたり小さな雪山をみんなで踏んだり...小さな発見が喜びに繋がっているように感じました。
正月遊びに夢中になる子どもたちの姿も見られ、
福笑い・カルタ・手作りコマ・羽子板とたくさん日本の伝承遊びに触れて過ごすことができました。初めて触れる遊びも多かったように感じ、一つひとつに驚き・喜びの表情が見られていましたよ。
たんぽぽ組は幼稚園からお年玉でいただいた「コマ」を持ち帰ります。お家でじっくり遊んでみてくださいね♪
部屋ではごっこ遊びが盛り上がっており、
いつもは違う遊びをしているお友だちも、他のお友だちの楽しそうな雰囲気が気になって「まーぜーて」と少しずつ言えるようになってきています♪
様々な遊びを経験することやお友だちと言葉で会話することを大切にしながら、日々の成長を見守っていきたいですね☆
鬼ごっこやだるまさんがころんだを何回か経験し、「またやりたい!」と喜んで参加する様子が見られ、友だちと遊ぶことを喜ぶたんぽぽ組さん。
お散歩にも数回出かけることができ、足跡が凍った氷に出会えたり小さな雪山をみんなで踏んだり...小さな発見が喜びに繋がっているように感じました。
正月遊びに夢中になる子どもたちの姿も見られ、
福笑い・カルタ・手作りコマ・羽子板とたくさん日本の伝承遊びに触れて過ごすことができました。初めて触れる遊びも多かったように感じ、一つひとつに驚き・喜びの表情が見られていましたよ。
たんぽぽ組は幼稚園からお年玉でいただいた「コマ」を持ち帰ります。お家でじっくり遊んでみてくださいね♪
部屋ではごっこ遊びが盛り上がっており、
いつもは違う遊びをしているお友だちも、他のお友だちの楽しそうな雰囲気が気になって「まーぜーて」と少しずつ言えるようになってきています♪
様々な遊びを経験することやお友だちと言葉で会話することを大切にしながら、日々の成長を見守っていきたいですね☆
月主題 | そうなんだ |
---|---|
ねがい | ★自分の言葉で神さまとお話ししてみる ★友だちと関わる中で、友だちのいろいろな思いに触れ 考える ★寒い中にも春が近づいていることを感じ、自然の不思議さやおもしろさに気付き、楽しむ |
今月の活動 | ☆鬼のお面作り、豆まきに参加しよう ☆雪遊びできるかな? ・天気の良い日は外に出て遊ぼう ・雪遊びを楽しもう ☆いっぱい身体を動かして過ごそう ・お相撲大会 ・ルールのある遊びで遊ぼう ☆お雛様製作 |