2025/01/14

福光東部小学校1年生の皆さんから「秋のおもちゃまつり」に招待して頂きました。どんぐりごま、双六、迷路、魚釣りなど秋の自然物を使ったいろいろなコーナーで遊びました。 1年生から優しくやり方を教えてもらい、楽しく過ごしました。また、福光中部小学校の1年生の皆さんからは学校の楽しい場所や授業のことについてお手紙をもらいました。卒園生のお友だちが元気で学校になじんでいる姿は、もうすぐ1年生になる子ども達に安心感を与えたことと思います。

Honey&cottonの松本さんと一緒に蜜蝋キャンドルを作りました。蜜蝋ははちみつ色でとってもいい香りがしました。「食べられるんだよ」と聞いて、ちょっぴりかじってみたお友だちもいましたが、はちみつの味ではなかったみたいです。出来上がったキャンドルに点火してゆり組さんと一緒に讃美歌を歌ってクリスマスをお祝いしました。

クリスマス礼拝、祝会、キャロリングとみんなでアドヴェントの時を心を合わせて過ごせたことを嬉しく思います。楽しみな気持ちとドキドキする気持ちが入り混じっていた子ども達でしたが、お家のみなさまと一緒に礼拝を捧げたり、ハンドベルや讃美歌を披露したりしたことはずっと心に残ることでしょう。どんな姿も温かく受け止めて見守り、褒めてもらったことが、子ども達の成長の糧となっていることと思います。

ゆり組さんからクリスマスパーティーのお誘いを受けました。当日は可愛く飾られたお部屋でゲームやおやつ、蜜蝋キャンドル点火など盛りだくさん。ゆり組さんからのクリスマスプレゼントはプラバンのキーホルダー。「そういえば、ゆりさんから好きなものが何か聞かれてたね」しっかりみんなの好きなものが描かれていました。ばら組さんからはお礼に手作りオーナメントをプレゼント。仲良しのお友だちみんなで盛り上がりました。

ばら組さんと先生達でクリスマスカードの交換をしました。誰にもらってもらえるかな? 誰のがもらえるかな?楽しみにしながら、カードにクリスマスの絵を描きました。どのカードも可愛らしくて素敵で、みんな欲しいくらいでしたよ。お歌を歌いながら手渡しして 歌が終わったらストップ!封筒を開けると、みんな幸せなお顔になりました♡

寒い日の朝、早速畑に直行!雪と氷をみると寒さなんてへっちゃらの子ども達。足で氷を割ってみたり、手で持ってみたり…。「見て、三角の氷あったよ」「草の形が残っている氷だよ」「これ、ネコの足跡だ」と発見したものを大騒ぎで教えてくれました。これからの季節、まだまだたくさんの発見を教えてもらえそうで楽しみです。
新年明けましておめでとうございます。
2025年はへび年。かなへび好きのばら組さんの
年でしょうか…(笑)
早いもので卒園まであと3か月となりました。
子ども達が期待を持って次のステップに向かって
進んでいけるように3学期も一人ひとりと向き合い
過ごしていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お部屋では「かなへびのかなちゃん」の手作り絵本が
ついに完成しました。
この1年間に子ども達が出会った生き物たちが登場
するお話を先生が作りました。
毎日2ページずつの連載物なのですが、想像以上に
子ども達が毎日続きを聞くのを楽しみにしてくれて、
とっても作り甲斐がありました(笑)
第2巻のリクエストもあり、続きは子ども達と考える
ことになりました。
「1巻は卵からかなちゃんが生まれたから夏のお話
だね。じゃあ、今度は秋のお話だ」
「秋といえば、遠足じゃない⁈」
「リンゴ狩りと福光公園!」
「畑にやまかがし(ヘビ)が出たよね」
「やまかがしをにわとりロボットが食べるのは?」
「えぇ~、ロボットはちょっと…」
子ども達の想像力の面白さ、素晴らしさでみんな
お話の世界にどっぷり引き込まれていきました。
待望の第2巻の完成も間近です‼
今月は、本格的なこま回しにも挑戦します。
また、雪の様子に応じて友だちと一緒に季節ならでは
の遊びも楽しみたいと思います。
絵本作りからどんな風に遊びが展開していくのかも
楽しみに過ごしていきます。
2025年はへび年。かなへび好きのばら組さんの
年でしょうか…(笑)
早いもので卒園まであと3か月となりました。
子ども達が期待を持って次のステップに向かって
進んでいけるように3学期も一人ひとりと向き合い
過ごしていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お部屋では「かなへびのかなちゃん」の手作り絵本が
ついに完成しました。
この1年間に子ども達が出会った生き物たちが登場
するお話を先生が作りました。
毎日2ページずつの連載物なのですが、想像以上に
子ども達が毎日続きを聞くのを楽しみにしてくれて、
とっても作り甲斐がありました(笑)
第2巻のリクエストもあり、続きは子ども達と考える
ことになりました。
「1巻は卵からかなちゃんが生まれたから夏のお話
だね。じゃあ、今度は秋のお話だ」
「秋といえば、遠足じゃない⁈」
「リンゴ狩りと福光公園!」
「畑にやまかがし(ヘビ)が出たよね」
「やまかがしをにわとりロボットが食べるのは?」
「えぇ~、ロボットはちょっと…」
子ども達の想像力の面白さ、素晴らしさでみんな
お話の世界にどっぷり引き込まれていきました。
待望の第2巻の完成も間近です‼
今月は、本格的なこま回しにも挑戦します。
また、雪の様子に応じて友だちと一緒に季節ならでは
の遊びも楽しみたいと思います。
絵本作りからどんな風に遊びが展開していくのかも
楽しみに過ごしていきます。
月主題 | 「かさねる」 |
---|---|
ねがい | ★クリスマスに与えられた喜びを引き続き感じながら、聖書の物語に親しむ ★今まで楽しんできたことに新たな経験を重ね遊びを広げる ★冬の不思議やおもしろさに気付き、友だちと調べたり試したりする |
今月の活動 | ☆お正月あそび、伝統あそびをしよう ・こま回し・巨大すごろく・風船羽根つき・竹馬・あやとり ☆物語の世界を楽しもう ・みんなでお話を作って遊ぼう ☆冬の自然と仲良くなろう ・雪、氷あそび ・そりあそび など |