2024/12/04

初めてクッキングに参加!大好きなゼリーを自分たちで作るなんて☆粉を入れて匂いを嗅いだり、お湯を入れて色の変化を見たり混ぜたり!出来たゼリーがどこに入っているのか一生懸命スプーンですくって教えてくれる子どもたちでしたよ.美味しかったね♡

園庭の柿の木に枝が折れそうなくらいたくさんの実がなりました。みんな自分で収穫してみました。ぐるぐる回してみたり力いっぱい引っ張ってみたり。採れた時には「やった!」とキラキラの笑顔になりました。畑のさつまいもは焼き芋にしたりふかしてもらっておやつにいただいています。本当に甘くておいしいおいも。おかわりの手が止まりません。秋っておいしいね。
クリスマスをお迎えする12月がやってきました☆
ホールにあるクリスマスツリーにも明かりが灯り、各部屋から聞こえるクリスマスの歌・讃美歌を聴きながら、そして0,1,2歳児も歌って踊りながら過ごしています。
小さい組の子どもたちにとってクリスマスがイエス様のお誕生日だと心に思いながら過ごす、初めてのクリスマスです。
たんぽぽ組の子どもたちは“クリスマス礼拝”に初めて参加します。礼拝でイエス様のお誕生の話を聞いて、お部屋でツリー型の“アドベントカレンダー”に毎日シールを貼っています。
「一番上までいったらイエス様のお誕生日?」「今日も貼るんじゃない?」子どもたちから教えてくれたり、難しい話を静かに聞こうとしたりする姿.
クリスマスの本当の意味を感じながら過ごしていますよ♪
また“献金箱”の話の中で世界にはご飯が食べられない人、お金がなくてお洋服が買えない人たちがいることを聞き「可哀想だね...」と、とっても悲しそうな顔をする子どもたち。お話を聞いた子どもたちは「お手伝いする!」と口々に、その姿を見て子どもたちの優しい気持ちを感じ、嬉しくなりました。他の誰かのことを思う気持ちが“平和”に向かいますように☆
嬉しい気持ちや優しさをもって、皆様と共にイエス様のお誕生をお祝いできますことを嬉しく思います。
この嬉しい時を楽しみに日々過ごしていきたいですね♪
初めてのクリスマス祝会、慣れない大勢の方々に見守られる中、当日はいつもとは違う姿になるお子さんもいるかもしれません。どうぞ、温かい気持ちで一緒にお祝いしていただけると嬉しいです♪
ホールにあるクリスマスツリーにも明かりが灯り、各部屋から聞こえるクリスマスの歌・讃美歌を聴きながら、そして0,1,2歳児も歌って踊りながら過ごしています。
小さい組の子どもたちにとってクリスマスがイエス様のお誕生日だと心に思いながら過ごす、初めてのクリスマスです。
たんぽぽ組の子どもたちは“クリスマス礼拝”に初めて参加します。礼拝でイエス様のお誕生の話を聞いて、お部屋でツリー型の“アドベントカレンダー”に毎日シールを貼っています。
「一番上までいったらイエス様のお誕生日?」「今日も貼るんじゃない?」子どもたちから教えてくれたり、難しい話を静かに聞こうとしたりする姿.
クリスマスの本当の意味を感じながら過ごしていますよ♪
また“献金箱”の話の中で世界にはご飯が食べられない人、お金がなくてお洋服が買えない人たちがいることを聞き「可哀想だね...」と、とっても悲しそうな顔をする子どもたち。お話を聞いた子どもたちは「お手伝いする!」と口々に、その姿を見て子どもたちの優しい気持ちを感じ、嬉しくなりました。他の誰かのことを思う気持ちが“平和”に向かいますように☆
嬉しい気持ちや優しさをもって、皆様と共にイエス様のお誕生をお祝いできますことを嬉しく思います。
この嬉しい時を楽しみに日々過ごしていきたいですね♪
初めてのクリスマス祝会、慣れない大勢の方々に見守られる中、当日はいつもとは違う姿になるお子さんもいるかもしれません。どうぞ、温かい気持ちで一緒にお祝いしていただけると嬉しいです♪
月主題 | わくわくするね |
---|---|
ねがい | ★クリスマスの雰囲気を全身で感じ、ワクワクしながらイエス様のお誕生を祝う ★友だちや保育者と共に喜びを言葉や体で表す ★冬の訪れの中で、いろいろな事をみたり感じたりして楽しむ |
今月の活動 | ☆嬉しいクリスマスのお祝いをしよう ・クリスマス礼拝に参加しよう ・楽器遊び「おもちゃのチャチャチャ」 ・歌「サンタクロースはいそがしい」 ・ダンス「赤鼻のトナカイ」 ・聖誕劇、劇を見よう ☆冬の自然を楽しもう ☆新年を迎える準備をしよう ・お部屋の掃除をしよう |