2024/11/01

畑のさつまいも掘り!!絵本のセリフ「さつまいも おくさーん!!」と叫びながら掘っている様子にクスッと笑ってしまいました。シャベルや手を使って大きなお芋と格闘…あと少しなのになかなかスポーンといかず、「〇〇も一緒に手伝うよ」と友達と協力して頑張りました!いろんな大きさや形のお芋がたーくさん掘れて大喜び★何にして食べようか相談中です♪

式年太鼓の迫力に最初は驚いていた子どもたちですが、どんどん目を輝かせて見入っていましたよ★大きな太鼓の振動を床に寝そべって全身で感じたり、実際にバチで太鼓を叩かせてもらったりしました。慎重に叩く子やダイナミックに叩く子、友達と一緒に叩く子…みんなそれぞれ、“本物”の太鼓に触れて嬉しそうでした。

毎日カウントダウンして楽しみにしていたりんご狩り遠足♪“赤くて”“大きくて”“美味しそう”なりんごをよーく見て吟味する目は真剣!今年は木の下の方にもたくさんなっていたので選びやすく、取りやすくて自分の力で上手に収穫できました。その場でりんごとりんごジュースもいただき「おいしすぎるぅ~」と自然とニコニコ笑顔が溢れました♡

福光公園でたくさん拾ったどんぐりを使ってどんぐりコロコロ装置を作りました。途中うまく転がらないところが出てくると、「ここじゃない?」「やっぱりここだ!!」と何度も転がして原因を確かめて、補強しての試行錯誤の繰り返し。うまく転がると「おお~★!」と拍手も起こりましたよ。でも思い通りにどんぐりが転がっていかないことも面白くってゴールを目指す遊びではないオリジナルルールの遊びも夢中で遊んでいました。どんぐりって制作にも遊びにも使えて楽しい木の実ですね♡

頑張った運動会!楽しかった運動会!!ばら組さん、すみれ組さんがやっていた競技を教えてもらいながら運動会ごっこをしましたよ。ばら組さんとペアになって組体操にも挑戦!いろんな技にドキドキして最初は「えーできるかな・・・」と不安そうな子どもたちでしたが、優しく教えてもらうと、「ちょっと難しいけどできた!!」と自信がついた表情で難しい技もやってみていましたよ。「みて!すごいでしょ」と得意げでした☆ 来年の運動会に期待したいです♪

前日に一生懸命黒ごまをすって、甘くておいしいごまができたことで、より楽しみになって当日の朝も張り切っていた子どもたち。蒸しあがったもち米をみて「おにぎりにしたい」「もう食べたくなってきた」とうずうず(笑)食欲をぐっと抑えて・・・“よいしょー!よいしょー!”とつく真似をしながら掛け声をかけて全員でつきました。 どんどんつやつやなおもちになっていく様子に大喜び。きなことごまをつけて、お外でいただきました♪おかわりの大行列ができるほと美味しかったです!
運動会も終わり、気温もぐっと下がり、
秋が深まってきました。
運動会では、特に鉄棒・跳び箱での頑張りや成功体験が
子どもたちをぐんと大きくしてくれたように感じます。
チャレンジタイムを今でも自主的に取り組んで、
運動会の時よりもレベルアップしている子どもたちです!
11月23日の南都市政20周年教育フェスティバルでは
ばら組さんと一緒にダンスをします。
今までのダンスの経験が積み重なり、
ドキドキするよりも楽しくて仕方ない!!という
様子で練習以外の時間にも歌ったり、
曲が聞こえると踊りだしたりしています♪
初めての大きなステージで緊張もするでしょうが
温かく見守ってあげてくださいね。
また、秋の実りにも恵まれ、
さつまいも、りんご、かきなど
神様からいただいた食べ物や、
どんぐりなどの木の実に
感謝しながら元気に過ごしています!
11月に入ると、少しずつクリスマスの準備も
始まります。ゆり組さんにとって
初めての聖誕劇やキャロリングもあります。
神様の話をよく聞いて、イエス様の誕生を共に喜び、
神様に守られていることを感じながら感謝して
過ごしていきたいです。
秋が深まってきました。
運動会では、特に鉄棒・跳び箱での頑張りや成功体験が
子どもたちをぐんと大きくしてくれたように感じます。
チャレンジタイムを今でも自主的に取り組んで、
運動会の時よりもレベルアップしている子どもたちです!
11月23日の南都市政20周年教育フェスティバルでは
ばら組さんと一緒にダンスをします。
今までのダンスの経験が積み重なり、
ドキドキするよりも楽しくて仕方ない!!という
様子で練習以外の時間にも歌ったり、
曲が聞こえると踊りだしたりしています♪
初めての大きなステージで緊張もするでしょうが
温かく見守ってあげてくださいね。
また、秋の実りにも恵まれ、
さつまいも、りんご、かきなど
神様からいただいた食べ物や、
どんぐりなどの木の実に
感謝しながら元気に過ごしています!
11月に入ると、少しずつクリスマスの準備も
始まります。ゆり組さんにとって
初めての聖誕劇やキャロリングもあります。
神様の話をよく聞いて、イエス様の誕生を共に喜び、
神様に守られていることを感じながら感謝して
過ごしていきたいです。
月主題 | 感謝しつつ |
---|---|
ねがい | ・神さまがくださった恵みを礼拝や日々の生活の中で感謝する。 ・友だちと遊ぶ中で思うようにならないことや自分とは違う思いがあることを経験する。また、相手を思っての行動をしようとする。 ・秋から冬の移り変わりを感じる。自然物(木の実や枝など)を生活や製作に取り入れる。 |
今月の活動 | ★秋の恵みに感謝しよう ・さつまいもおやつ作り ・自然物で作ろう、遊ぼう ・収穫感謝礼拝・訪問・クッキング ★南砺市政20周年教育フェスティバルにむけて ・ダンス ★クリスマスにむけて ・クリスマスのお話を聞こう ・聖誕劇 ・讃美歌 ・合奏 ・献金箱制作 ・プレゼント制作 |