2024/04/30

「さくらってピンク色でかわいい」春のぽかぽか天気の中、ばら組さんと小矢部川の河川敷まで散歩に行ってきました。少し遠い距離もばら組さんと一緒なら心強く、元気いっぱい歩いて行けました!河川敷では満開の桜を見ながら、鬼ごっこをしたり春のお花を探したりしてきましたよ。

「カブトムシの赤ちゃん寝てるから静かに」ゆりぐみさんになり、お当番さんのお仕事にカブトムシの幼虫のお世話が増えました!毎日「元気かな?」と声をかけながら霧吹きでお水をかけています。元気に顔を出してきてくれますように!!

「今日もレストランしよう」お部屋ではお店屋さんごっこがブームです。お金作りから始まり、メニューも自分たちで考え、積み木で作ったお座敷まであるレストラン!他のクラスからお客さんがやってきて大忙しです。「忙しい!」と言いながらも、「明日はメニュー変えようよ」「レジのピッってするやつほしいね」と張り切っています。

「3・2・1!魔法の水の力だ~!」魔法の紙(障子紙)にマーカーで絵を描いて、魔法の水を吹きかけると、みるみるうちに模様や色が変わっていって、「ここ紫になった!すごい!」など大興奮!いろんな色が交ざり合って面白い模様ができていました。お気に入りのにじみ絵は、こいのぼりのうろこにすることにしました。

「たけのこって面白い」今が旬のたけのこが届き、みんなで観察!”毛がフワフワしてる””皮のお洋服着てるみたい””チクチクの葉っぱが出てる”などたくさんのことに気付いたり、見つけたりしていました。最後には皮も剥いて、おひげにしたり、ツノにしたりして遊びました。次の日はそのたけのこを給食のお味噌汁に入れてもらい、食べましたよ。子どもたちも大喜びでした!

「こいのぼりできたよ」みんなで作ったこいのぼりが完成!みんなで園庭のこいのぼりの近くまで行って泳がせてみました。”もっと回れ~!””見て!泳いでる”と嬉しそうでした。こいのぼりのように元気にのびのびと大きく育ちますように♪
進級から1カ月が経ちました。
天気のいい日が続き、気持ちのいい季節になりましたね。
子どもたちは毎日園庭や畑に出て、
色水遊びや虫探しをしたり、砂場やブランコで遊んだり、
元気いっぱい走り回っています!
お部屋では、レストランごっこや
手作りロケットがブームのゆり組さん。
お金づくりから始まり、メニューや食べる場所なども
自分たちで工夫して遊んでいますよ。
進級当初は、「何しよう…」としたい遊びが
なかなか見つからない子もいましたが、
だんだんと子どもたち一人一人が、やりたい遊びを
見つけて楽しむ姿が見られますよ。
「明日はこれがしたい!」「ずっと幼稚園で遊びたい」と
毎日喜んで登園してくれていることが嬉しいです!
5月も親子遠足やお花の種まきなど、
楽しいことがあります!
子どもたちと一緒に、色んな気づきを見つけながら
過ごしていきたいと思います。
連休明けは生活リズムも崩れやすいと思いますが、
少しずつ整えて元気に登園させてあげて下さいね!
待ってます!!
天気のいい日が続き、気持ちのいい季節になりましたね。
子どもたちは毎日園庭や畑に出て、
色水遊びや虫探しをしたり、砂場やブランコで遊んだり、
元気いっぱい走り回っています!
お部屋では、レストランごっこや
手作りロケットがブームのゆり組さん。
お金づくりから始まり、メニューや食べる場所なども
自分たちで工夫して遊んでいますよ。
進級当初は、「何しよう…」としたい遊びが
なかなか見つからない子もいましたが、
だんだんと子どもたち一人一人が、やりたい遊びを
見つけて楽しむ姿が見られますよ。
「明日はこれがしたい!」「ずっと幼稚園で遊びたい」と
毎日喜んで登園してくれていることが嬉しいです!
5月も親子遠足やお花の種まきなど、
楽しいことがあります!
子どもたちと一緒に、色んな気づきを見つけながら
過ごしていきたいと思います。
連休明けは生活リズムも崩れやすいと思いますが、
少しずつ整えて元気に登園させてあげて下さいね!
待ってます!!
月主題 | うごきだす |
---|---|
ねがい | ・日常の中で神さまが創造された世界を感じ感謝して祈る。 ・自分のやりたいことに興味や関心をもち、繰り返し楽しむ。 ・風・土・虫の命を感じるなど、身近な自然の中で探求すること を楽しむ。 |
今月の活動 | ★花を育てよう ・種まきをしよう ・どんなお世話ができるかな ・観察をしよう ★身体を動かして遊ぼう ・ルールがあるゲームをしよう ★家族の絵を描こう |