2024/03/01

2月3日の節分の日!みんなで手作りの鬼のお面を被って鬼に変身しました!クラスごとに順番に鬼役と豆を投げる役になり、たんぽぽさんはばらさんから豆を投げられることに!でも大きいお兄さん達なので優しく「鬼は~外!」としてくれました。みんなも投げる役をしてみんなのところに福が来ますように。。。とお願いしましたよ♪

「はっけよーい!のこった!」お相撲にやる気満々のたんぽぽさんです!お兄さん達の取り組みを見て、「やりたい!やりたい!」勝っても負けても「もう一回!」大張り切りの子ども達でした!取り組みの準備も様になって力強い相撲を見せてくれました☆お相撲大会にも参加してみんなで頑張ったメダル嬉しかったね♪

お雛様製作をしました。お内裏様、お雛様、三人官女、五人囃子などいろんな名前の人がいることを知りました。幼稚園のお雛様を見て、「これ三人官女?」と答えている子もいることに驚きです。お部屋の雛飾りを作ると、じっくり真剣な表情で取り組む子どもたちでした。目・鼻・口を理解して描ける子が増え、色んな表情の可愛いお雛様がたくさん出来ました♪

ホールに飾られたお雛様。大きくてびっくりしていたお友だちもいましたね。可愛い自分のお雛様も作ってみよう。好きな色の紙粘土を選んでまぜませこねこねして着物を作りました。素敵な模様の着物が出来ました。はやくお家の人にも見せたいな。
毎日かわいい笑顔で「おはよう!」と登園してくれているお友達。
入園・進級したての頃はお家の人と離れることが寂しくて
毎日涙をしていたこともありました。
そんな子ども達も今ではクラスのお友達の名前を呼び合ったり
朝登園しては「〇〇ちゃんは?」とお友達が来ることを楽しみにしたり
お友達同士で好きな遊びを通じて言葉を交わしながら
一緒に同じ遊びに夢中になっている姿が見られるようになりました。
今年度も残すところ1ヶ月となり、振り返りの時期を迎えました。
子ども達ひとりひとりがそれぞれのペースで日々成長し、
出来ることが増えてきたことを共に喜べる嬉しい機会がたくさんありました。
子ども達の言葉や思いの成長に驚かされ、日々気づきや笑いの絶えない
そんな毎日を過ごすことが出来たように思います。
この1年どんな楽しいことがあったかな?
クラスが1つ大きくなったらどんなことをしたいかな?
進級に向かって期待を大きく膨らましながら過ごせる
そんな1ヶ月を過ごしていきたいと思います。
子ども達が毎日笑顔で登園し、元気に園で過ごすことが出来ましたのも
保護者の皆様の支えとご理解ご協力があったからだと感じております。
たくさんの見守りの中で子ども達の成長に携わることが出来、
とても嬉しく思います。
たくさんのお支えをくださいまして、ありがとうございました。
入園・進級したての頃はお家の人と離れることが寂しくて
毎日涙をしていたこともありました。
そんな子ども達も今ではクラスのお友達の名前を呼び合ったり
朝登園しては「〇〇ちゃんは?」とお友達が来ることを楽しみにしたり
お友達同士で好きな遊びを通じて言葉を交わしながら
一緒に同じ遊びに夢中になっている姿が見られるようになりました。
今年度も残すところ1ヶ月となり、振り返りの時期を迎えました。
子ども達ひとりひとりがそれぞれのペースで日々成長し、
出来ることが増えてきたことを共に喜べる嬉しい機会がたくさんありました。
子ども達の言葉や思いの成長に驚かされ、日々気づきや笑いの絶えない
そんな毎日を過ごすことが出来たように思います。
この1年どんな楽しいことがあったかな?
クラスが1つ大きくなったらどんなことをしたいかな?
進級に向かって期待を大きく膨らましながら過ごせる
そんな1ヶ月を過ごしていきたいと思います。
子ども達が毎日笑顔で登園し、元気に園で過ごすことが出来ましたのも
保護者の皆様の支えとご理解ご協力があったからだと感じております。
たくさんの見守りの中で子ども達の成長に携わることが出来、
とても嬉しく思います。
たくさんのお支えをくださいまして、ありがとうございました。
月主題 | おおきくなったね |
---|---|
ねがい | ・神さまが一緒にいて下さることを感じ、力をもらう ・友だちと一緒がうれしくて安心して過ごせる ・春を感じて気持ちよさや身体を動かす心地よさを味わう |
今月の予定 | ☆ひな祭り会に参加しよう ☆春をたくさん見つけよう ・お散歩、戸外遊び ☆お別れ会の準備をしよう ・プレゼント制作、出し物 ☆進級に向けて~お部屋さんありがとう~ ・大そうじ、整頓 |