2024/02/02

ゆり組の友だちの良いところを発表し合い、「おともだちかるた」を作りました!自分の番が来ると恥ずかしくて照れ隠しする友だちの姿もあり、嬉しいことを言われると嬉しい気持ちになることを実感していましたよ^^友だちの描いたカルタをとれるととっても嬉しそうでしたよ♬

園庭に雪がたくさん降った日、「外行きたーい!」「雪だるま作ろうかな」「ソリがいいー!」と部屋の中で大盛り上がり!たくさんの雪でみんなと同じくらいの雪だるまが完成し、とっても満足!雪遊びができることを待ち遠しく思っていたもんね♬
コマやカルタ、ふくわらいや羽根つきなど正月遊びを
存分に楽しんだ1月を過ごしました。
その中で友だちとのぶつかり合いもあり、悲しい思いをした友だちもいました。ですが、"困ったご相談”などで
みんなに発表することでみんなが意識し、
問題が起きても話し合いを始めたり、他の友だちが話を聞いてあげたりする姿が見られるようになっています。
相手の気持ちに気付きながら、互いに園生活を楽しく
過ごすためにどうしたらよいのか考え、育ちあえる時を大切にして過ごしていきたいと思います。
あと2ヶ月でばら組さんになるゆり組の子どもたち!
率先して手伝いをしてくれる頼もしいゆり組の子どもたちばかりで、机を運ぶときも「手伝うよ!」と声掛けをしたり、折り紙の折り方がわからなくて困っている
友だちを見かけたら「これ折ったことあるからわかるよ、教えようか?」と周りの友だちの様子を見て優しく声を掛けてくれていますよ♪
“おともだちのいいところみつけ”や
“お友だちにしてもらって嬉しかったこと”の発表も増えてきており、お祈りでも「今日は○○ちゃんと○○くんと変わり鬼ごっこをすることが楽しかったです。またできますように...」と嬉しそうに手を組んでお祈りをする子どもたちです。
今月は冬ならではの遊びや自然に親しみながら
行事にも興味をもって取り組み、楽しく賑やかに過ごしていきたいと思っています。
存分に楽しんだ1月を過ごしました。
その中で友だちとのぶつかり合いもあり、悲しい思いをした友だちもいました。ですが、"困ったご相談”などで
みんなに発表することでみんなが意識し、
問題が起きても話し合いを始めたり、他の友だちが話を聞いてあげたりする姿が見られるようになっています。
相手の気持ちに気付きながら、互いに園生活を楽しく
過ごすためにどうしたらよいのか考え、育ちあえる時を大切にして過ごしていきたいと思います。
あと2ヶ月でばら組さんになるゆり組の子どもたち!
率先して手伝いをしてくれる頼もしいゆり組の子どもたちばかりで、机を運ぶときも「手伝うよ!」と声掛けをしたり、折り紙の折り方がわからなくて困っている
友だちを見かけたら「これ折ったことあるからわかるよ、教えようか?」と周りの友だちの様子を見て優しく声を掛けてくれていますよ♪
“おともだちのいいところみつけ”や
“お友だちにしてもらって嬉しかったこと”の発表も増えてきており、お祈りでも「今日は○○ちゃんと○○くんと変わり鬼ごっこをすることが楽しかったです。またできますように...」と嬉しそうに手を組んでお祈りをする子どもたちです。
今月は冬ならではの遊びや自然に親しみながら
行事にも興味をもって取り組み、楽しく賑やかに過ごしていきたいと思っています。
月主題 | わかちあう |
---|---|
ねがい | ・イエスさまにつながっていること、私たち一人ひとりを知っていてくださることを感じ安心して過ごす ・互いの存在を認めあい、何でも言いあえる関係の中で、心躍らせながら遊びを深めていく ・冬の自然の中にも次の季節への備えを知る |
今月の活動 | ☆冬の自然を楽しもう ・そり遊び ・氷遊び ・雪遊び ☆行事に興味を持って取り組もう ・節分 ・お雛様作り ・お相撲大会 |