2024/01/14

1カ月間頑張って練習してきた聖誕劇も本番を迎え、一人ひとりが大事な役だということを感じながら堂々とステージで役をやり遂げました。朝幼稚園に来て準備をするときから「みんな揃ってよかった!」と喜びを友だち同士で話している姿もあり、みんなでクリスマスをお祝いできて嬉しいです☆

”お菓子の家”?の色塗りが完成し、ドアの取っ手が付くと…「とんとんとん宿屋さん、どーかひと晩泊めてください」聞いたことのある歌が聞こえ、聖誕劇が終わった後もこうして友だち同士でひらめくアイデアにびっくりですね、、、!

クッキーの材料ってどんなものが入っているのかな?どうやって型をとるのかな?ウキウキで型をとる子どもたち。友だちの型も貸してもらって、いろんな形のクッキーができました!みんなで作って食べるとおいしいね^^

−1℃の日に畑で発見‼朝からソワソワ外に行きたがっていた子どもたち。ベランダに出ると氷の膜が!外に出てみると濡れていたところが全部氷に変わっていました!お休みのお友だちにも見せてあげたいねっ、そんな友だち想いの優しい姿が見られました。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
年末年始やお正月をそれぞれのご家庭で楽しい時を
過ごされたことと思います。
新しい年も子どもたちの元気な笑顔が見られて
嬉しいです♪
クリスマスの行事に取り組み始めてから
初めてのことに日々ワクワクしている
ゆり組の子どもたちです☆
初めての聖誕劇、初めてのキャロリングにドキドキしている気持ちを持ちながらも、
一生懸命に取り組む姿が見られました。
そしてお家の方にも頑張っている子どもたちの姿を見ていただけたように感じています。
生活の中でも困っている友だちの話を聞いて
手伝ってあげたり、順番を教えてあげる姿が見られたりとまたお兄さんお姉さんになってきた子どもたちです。
最近では「困った相談」「お友だちの良い所見つけ」も増えてきており、ゆり組の部屋の使い方で困ったことや友だちと遊んでいて困ったことをみんなに発表することでみんなで解決するための方法を話し合う子どもたちの姿があります。
今月はお正月の伝承遊びを楽しんだり
雪の日に体調に気をつけながら雪遊びを楽しんだりと
日本の伝統や季節の楽しさを感じながら過ごしていきたいと思います。
また、みんなで考え、みんなに伝えあうことを
楽しみながら一人ひとりが新しい発見をすることができるように冬の遊び、雪の遊び、氷の遊びを
じっくりしながら過ごしていきたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
年末年始やお正月をそれぞれのご家庭で楽しい時を
過ごされたことと思います。
新しい年も子どもたちの元気な笑顔が見られて
嬉しいです♪
クリスマスの行事に取り組み始めてから
初めてのことに日々ワクワクしている
ゆり組の子どもたちです☆
初めての聖誕劇、初めてのキャロリングにドキドキしている気持ちを持ちながらも、
一生懸命に取り組む姿が見られました。
そしてお家の方にも頑張っている子どもたちの姿を見ていただけたように感じています。
生活の中でも困っている友だちの話を聞いて
手伝ってあげたり、順番を教えてあげる姿が見られたりとまたお兄さんお姉さんになってきた子どもたちです。
最近では「困った相談」「お友だちの良い所見つけ」も増えてきており、ゆり組の部屋の使い方で困ったことや友だちと遊んでいて困ったことをみんなに発表することでみんなで解決するための方法を話し合う子どもたちの姿があります。
今月はお正月の伝承遊びを楽しんだり
雪の日に体調に気をつけながら雪遊びを楽しんだりと
日本の伝統や季節の楽しさを感じながら過ごしていきたいと思います。
また、みんなで考え、みんなに伝えあうことを
楽しみながら一人ひとりが新しい発見をすることができるように冬の遊び、雪の遊び、氷の遊びを
じっくりしながら過ごしていきたいと思います。
月主題 | やってみたい |
---|---|
ねがい | ・クリスマスの恵みを味わいながら、イエスさまの物語を通して聖書の世界を身近に感じる ・伝承遊びやお正月の遊びにも関心をもち、新しい遊びをじっくり見たり、取り組んだりする ・冬の冷たさを身体で感じ、不思議さや面白さを伝えあい、調べたり試したりする |
今月の予定 | ☆お正月の伝承遊びを楽しもう ・書初め ・かるた ・コマ回し ・郵便ごっこ ・福笑い ☆冬ならではの遊びをしよう ・雪遊び ・そり遊び ・雪だるま ・かまくら作り ・氷遊び |