2023/12/01

どんぐり、松ぼっくり…秋の恵みを使ってのお店屋さんごっこ。自分のやりたいお店を出し合い、いろいろなお店を合体させて4つのお店にまとめることに。友だちとどんな商品にしようか、他にどんな道具が必要か話し合いながらコツコツとオープンに向けて準備しました。どんぐりをお金代わりにして他のクラスのお友だちを招待。よい異年齢交流の機会となりました。

稲でいただいたお米を使って脱穀、もみすり、精米にチャレンジ!手作業でするのはこんなにも大変なんだと感じ、おいしいご飯を毎日食べられるありがたさを感じました。そして精米したお米も使って竹でご飯を炊いてみました。「ほんとにたけるの?」と不思議な様子でしたが、炊きあがりの香りのいいこと♪味もいつものご飯とは違っていて驚きの連続でした!

りんごの献金箱と毛糸での編み物。材料の準備にご協力くださりありがとうございました。毎日コツコツと折り紙を貼り重ねたり、毛糸を編んでいったり…時間のかかる作業はとっても大変です。でも完成した時の達成感はとっても大きかったことでしょう。「大変かもしれないけれど、それだけみんなの心が籠っているんだよ」と励まし合いながら頑張りました。

ゆり組さんに教えてもらった「門番じゃんけん」。前からも一緒に遊ぶことはありましたが、この鬼ごっこや一緒に聖誕劇をしていることがきっかけで前よりも一緒に遊ぶことが多くなったゆり組さん。幼稚園の柿をお外で食べていたら、仲良しすぎてみんなで電車を作って食べていました。とってもかわいい子どもたちです♪

聖誕劇の自分を作品でも表現してみました。衣装も様々な材料を使って自分で工夫し作ってみました。完成してみんなの作品が合わさり、1つの作品になったのがとても嬉しくて、よく壁を見ている可愛らしい姿があります♪
ホールで毎日光るクリスマスツリー、
ろうそくが灯るアドベントクランツ、
毎日1人ずつめくっていくアドベントカレンダー、
クリスマスが近づいていることを感じ、
嬉しいクリスマスを迎える準備を進めています。
イエス様がお生まれになったクリスマス。
イエス様は私たちのために来てくだり、
神様がくださった私たちへのプレゼントです。
その嬉しい出来事をお伝えする聖誕劇。
昨年の経験もあり、子どもたちはやる気満々です。
「自分の役が大好き!がんばりたい!」演じる子どもたちの姿
からそんな気持ちが伝わってきます。
1人1人が大切な役であり、みんなで作る聖誕劇であることを
大切にし、この嬉しい出来事をお家の方と一緒にお祝いしたいです。
音楽が大好きなばら組の子どもたち。
クリスマスの歌を楽しく歌ったり、初めてのハンドベルにも
チャレンジしたりしています。
キャロリングではゆり組さんと一緒に町の様々な施設を訪問し、
たくさんの人にクリスマスの喜びを伝えにでかけます。
世界中の人が嬉しいクリスマスを迎えることが出来ること
みんなでお祈りしながら、クリスマスまでの残りの日々も
過ごしていきたいと思います。
ろうそくが灯るアドベントクランツ、
毎日1人ずつめくっていくアドベントカレンダー、
クリスマスが近づいていることを感じ、
嬉しいクリスマスを迎える準備を進めています。
イエス様がお生まれになったクリスマス。
イエス様は私たちのために来てくだり、
神様がくださった私たちへのプレゼントです。
その嬉しい出来事をお伝えする聖誕劇。
昨年の経験もあり、子どもたちはやる気満々です。
「自分の役が大好き!がんばりたい!」演じる子どもたちの姿
からそんな気持ちが伝わってきます。
1人1人が大切な役であり、みんなで作る聖誕劇であることを
大切にし、この嬉しい出来事をお家の方と一緒にお祝いしたいです。
音楽が大好きなばら組の子どもたち。
クリスマスの歌を楽しく歌ったり、初めてのハンドベルにも
チャレンジしたりしています。
キャロリングではゆり組さんと一緒に町の様々な施設を訪問し、
たくさんの人にクリスマスの喜びを伝えにでかけます。
世界中の人が嬉しいクリスマスを迎えることが出来ること
みんなでお祈りしながら、クリスマスまでの残りの日々も
過ごしていきたいと思います。
月主題 | 喜びあう |
---|---|
ねがい | ・イエスさまが私たちのためにお生まれになったことを喜びあう生活をする ・日常生活の中でクリスマスの喜びを表現すること、分かちあうことを経験する ・鬼ごっこやルールのあるゲーム遊びなど、寒さの中でも戸外で身体を動かすことを楽しむ |
今月の活動 | ☆クリスマスをお祝いする準備をしよう ・聖誕劇 ・クリスマスプレゼント作り(編み物) ・キャロリング(ハンドベル) ・クリスマスクッキー作り |